RailsとiPhoneアプリ開発本、3文まとめ
ここ最近は、技術書ばかり。特に、国内で発売されているRails本はだいたい読みました。ブクログの所感も溜まってきたので、RailsとiPhoneアプリ開発本のまとめを作成しました。
ここ最近は、技術書ばかり。特に、国内で発売されているRails本はだいたい読みました。ブクログの所感も溜まってきたので、RailsとiPhoneアプリ開発本のまとめを作成しました。
誰でも簡単に文字のロゴが作成できるアプリ「MOJILOGO」をリリースしました。個人開発者として記念すべき処女作のiPhoneアプリです。
自宅の電波が微妙でお困りな方へ。ソフトバンク携帯をお持ちの場合は、役立つ情報になるかもしれません。ソフトバンクは電波改善にとても力を入れていて、申し込みをすれば、無料でホームアンテナを立てることができます。
数えてみたら、標準アプリ抜きで2ページでぴったり30個ありました。iPhoneホーム画面を晒しながら、今日は私が普段お世話になているオススメアプリをご紹介致します^^
三軒茶屋のマメヒコで飲んだ春煎りコーヒーの写真を加工してみました。iPhoneアプリ「Tiny Planets」がこの写真加工の肝。そして最後に「Monotori Camera」でズーム的なぼやかし効果を入れてます。
私はiPhoneにもともと実装されてる機能は、結構活用しています。iPhoneにはほとんどボタンついていないですが、実はハードの機能だけでも色々な事ができるんです。そして、中には隠しコマンドも存在します。